旅行 – 国境再開と海外旅行 2020.10.13 9月に入り世界各地で国境を再開して感染者数が少ない地域からの入国を認める動きがヨーロッパを中心に少しづつ出てきました。日本でも観光客は除いてビジネスや移住などで長期滞在許可を持っている外国人から入国を許可する数を増やしていっていると思います。今年はパンデミックでステイホームが叫ばれいつ、通
オーストラリア – ハンターバレー(Hunter Valley) 2020.09.05 オーストラリアはワインと食事がおいしいシドニー観光のひとつハンターバレー(Hunter Valley)。シティから北に2時間強ほどの所にあります。オーストラリアはワイン愛好家の間では「新世界のワイン」としてニュージーランド、チリ、アルゼンチンのワインと共に質の高いワインを生産する国として知
オーストラリア – Coffs Harbour 2020.07.12 シドニーから北に約6時間ほど行ったところにコフスハーバー(Coffs Harbour)という町があります。場所はNSW州ですが、距離的にはQLD州との州境に近くゴールドコーストまで4時間ほどです。そのため気候もシドニーより暖かく、町の雰囲気もトロピカルでリゾート感満載でのんびりしたい時に行く場所で
オーストラリア – ブルーマウンテンズ、ハンターバレー 2020.06.15 オーストラリアはシドニーがあるNSW州は州内の旅行に限っては6月1日より解禁されました。3月23日よりロックダウンが開始され外出も不要不急の外出は禁止とされてきましたが、5月15日に飲食店で10人までなら一度に店内での飲食を許可する緩和策が発表され(←採算が合わないと反発があったのか数日後20人に
日本は何故対策が遅いのか? 2020.04.25 新型コロナウィルスに対する日本の対策が遅いという記事が散見されます。海外を見るとロックダウンを開始したと同時に個人や個人事業主、企業及びそれらに資金を融資する金融機関への資金援助だったり、家賃や水道光熱費、税金等の支払い猶予を実施している国が多く、それに対し日本は外出自粛の要請をしても、現
オーストラリア – Virgin Australia 2020.04.21 オーストラリアの航空会社 Virgin Australia は本日4月20日任意管理手続き(Voluntary Administration) に入ったことを公表しました。オーストラリアの航空会社といえばカンタス航空が有名ですが、Virgin Australia も現在は最大手の一角。カン
オーストラリア – 新型コロナウィルス – 感染者数 2020.04.20 ロックダウンが行われてからもうすぐ1か月が経とうとしています。政府は更に4週間の延長を決めました。では、最近の感染者数はどうでしょうか?オーストラリア全般に言えるのは「flattening the curve」が成功しているということです。ロックダウンが開始された頃は日々の感染ケースは40
オーストラリア – Jobkeeper Subsidy 2020.04.18 新型コロナウィルスの感染者数に伴い、オーストラリアも諸外国と同様にロックダウンが行われています。オーストラリア政府は居住者(オーストラリア市民、永住権保持者)が必要最低限の生活が維持できるよう様々な財政支援策を投じています。その中の一つが Jobkeeper Subsidy と呼ばれるもので、これ
新型コロナウィルス – 今すべきこと、考えること 2020.04.11 現在、各国でロックダウンやそれに近い政策が採られています。感染拡大の初期段階では海外渡航の禁止や入国禁止、大規模集会の禁止などによって航空会社、ホスピタリティ業界、イベント関係などが大打撃を受け悲鳴を上げましたが、ロックダウンに伴い多くの飲食業、小売業なども休業状態に追い込まれたところが多く、それ
新型コロナウィルス – オーストラリア政府の対応 20/4/7 現在 2020.04.07 オーストラリアは14日間の自己隔離から旅行禁止、入国禁止。州境の閉鎖、生活に欠かせないお店の閉店、外出を控える要請など3月の一連の規制で新型コロナウィルスの感染だけでなく、経済や町の雰囲気もすっかり変わってしまいました。オーストラリア政府の公表では2月27日時点で感染が確認されたのは22件